タキビズム フライパンデッシュ(槇塚鉄工所)の魅力 3選とちょっとお得な定価購入方法

fugu

 見た目はこれ以上なくシンプルでお皿としてそのまま使用できる。
名前の通りフライパン+デッシュ(皿)です。ハンドルがなく携帯性にとても優れています。厚さがないので、蓄熱性は、分厚い鉄板には劣りますが、十分鉄板で焼くお肉料理のおいしさが味わえます。もう、料理したときの見た目が満点ですよね。厚い鉄板はどうしても重くなるので、面積が小さいものを選びがちです。フライパンデッシュ大ならファミキャンでも目玉焼き4個も焼ける大きさです。ファミキャンでも鉄板を持っていきたい・・・と考えとき、ピコーン!これだ!と思いました。
家での普段使いでも活躍しております。

TAKIBISMフライパンデッシュの魅力3選

  1. 軽さと大きさ(携帯性に優れる)
  2. 見た目のカッコよさ
  3. 家でも活躍

❶軽さと大きさ(携帯性に優れる)

 とにかく、鉄板としたら大きさの割に軽いです(下記表参照)。つい、ロマンの分厚い鉄板を追い求めたくなりますが、重いものは結局キャンプに持って行かなくなりますよね。潔くハンドルを折りたたみなどではなく、無くしている。ハンドルがあっても焚き火に入れてしまったら焦げるし、そもそも熱くてハンドルもって取り出すの難しいですもんね。さすが焚き火専用に開発された道具です。
 軽いと言っても大中小3枚重なるとさすがに重くなりますが、ファミキャンなら大が1枚あったら、温まるのも早く、なんでも一度に焼けて大助かりです。でも結局全サイズ欲しくなるんですが。。。(合計の重さは1.46㎏、合計金額は、13,860円(笑))

TAKIBISM FRYING PAN DISH / タキビズム フライパンディッシュ®︎
重さ約265g約525g約670g
直径約16~16.5cm約22.5~23.0cm約25.0~25.5cm
税込み価格(2025年8月)3520円4620円5720円
大きさ比較(たたき仕上げのためサイズは多少の個体差がある)

➋見た目のカッコよさ

 経年変化も楽しめる。デザインの良さ、機能美を使うほどに感じます。
仕上げは、職人さんがひとつひとつ打ち出しの手作りです。個体差も楽しいです。

❸家でも活躍中

キャンプ道具・家で使おう推進派です。ソーセージとピーマン焼いてそのまま食卓に出しただけでサマになります(火傷注意)。
 フライパンデッシュの移動は、専用のデッシュハンドルを使うか、100均の商品名クッカークリップ(ヤットコ?)を使っています。フライパンデッシュLは専用のデッシュハンドルでも横に滑ることがあるので、注意が必要です。M,Sは問題なしです。また、鍋敷きは分厚いものを使ってくださいね。私はIKEAでぶ厚いコルク製のものを使っています。

ハンドルが少し下を向いてしまいますが、がっちりホールドできます。

ケースはどうする?

 私は、100円ショップのセリアで販売されている、CAMP用品売り場にあるBONFIREシリーズのケースに収納しています。専用かと思うほどぴったりで、大中小の三枚収納できて、ハンドルもすこしはみ出しますが、入れることも可能です。

 公式で素敵なバック型の蝋引きの帆布が販売されていますが、お、お高い。。。(19,800円)いつか欲しいとは思いますが、結構がっちりしていて、一式は入るものの、ひと荷物になってしまいます。

定価(割引)での購入方法

 購入は、定価で手に入れたいですよね。今だプレミア価格が付けて販売しているショップがあるので、ご注意ください。2025年8月では、槇塚鉄工所の公式オンラインショップでもちろん定価で購入することができますが、送料が一律でかかります。

 公式代理店のUPIさんのオンラインショップ(送料なんと2000円以上で無料。2024年秋にUPIの実店舗はなくなってしまいました。大好きなショップで、槇塚鉄工所製品を実物を手に取って見られましたのでとても残念です。)とUPIさんの楽天の直営店舗でも購入可能です。どちらも刻印も可能(1000円)。ポイントもUPI専用のポイントか、楽天公式ショップであれば楽天ポイントも付きます。UPIオンラインショップでは、新規登録で10%OFFクーポンも使えますので、欲しいものはまとめて買うとお得ですね。HELLEナイフや、みんな大好きMoraknivのラインナップも豊富です。楽天公式ショップでも、500円割り引きクーポンなどもよく発行されていますので、チェックです。

 更にふるさと納税にも採用されています。お膝元の香川県高松市の他にも石川県応援のコラボなど、多くの種類の槇塚鉄工所製品を選択することが可能です。私は焚き火台L狙ってます。

ふるさと納税 [槙塚鉄工所] | CUSE ONLINE SHOP

また最近、横浜のmyX(マイクス)の実店舗で定価販売されているのを確認しました。物を見て購入されたい方は関東ですとこちらでしょうか。もちろん、槇塚鉄工所さんの直営ギャラリーでは、実際に見て選ぶことができるそうです。営業日や時間が不規則のようなので、HPで確認してお出かけくださいね。いつか私もいってみたいー‼

お手入れ方法とまとめ

 フライパンデッシュは買ってすぐにCAMPで使えるように、シーズニングが施されています。なので黒々していますね。使い終わったら、水やお湯でよく洗って、火入れで乾かして、食用オイルを薄ーく塗っておけば安心です。
 しかし、私は家使いしていますが、オイルは数回に一回でもぜんぜん錆びませんね。とても質の良さを感じます。

 色々鉄板を買ってしまいましたが、使い続けているのは、このシリーズです。
1枚買ったら最後・・・、全サイズ揃えたくなります。。。

おシューマイ!

フグ
フグ
キャンプ道具沼の住民の一派
むかーしむかしの30年ぐらい前、ピクニック・BBQ道具から始まり、近年のキャンプブームでブーストがかかり、防災用品にも手をだし、今に至りましたとさ。多機能・便利グッズ大好き。モットーは、自分で持ち上げられるものしか買わない。車が小さいです。
記事URLをコピーしました